久しぶりの穏やかなしじみ漁
2018.01.15 | Category: お知らせ
いつもしじみ屋のブログをご覧いただきありがとうございます。
本日は久しぶりに穏やかな天候に恵まれた漁日和となりました!

先週から積もった雪もだいぶ溶けましたが、宍道湖の水は山から流れる雪解け水の影響でとても冷たい!!
現在の宍道湖の水温も3℃台まで下がっております。
こうなるとしじみも寒さにびっくりして一気に潜ってしまいますが、現在のしじみは身も引き締まって栄養価も高い「寒しじみ」。
是非とも寒い冬にはこの時期ならではの美味しくて温かいしじみ汁はいかがですか?
獲れたて!鮮度抜群!!の活しじみを今の時期はオススメしております!
活しじみ商品ページはこちら→http://www.shijimiya.com/items/fresh
本日は久しぶりに穏やかな天候に恵まれた漁日和となりました!

先週から積もった雪もだいぶ溶けましたが、宍道湖の水は山から流れる雪解け水の影響でとても冷たい!!
現在の宍道湖の水温も3℃台まで下がっております。
こうなるとしじみも寒さにびっくりして一気に潜ってしまいますが、現在のしじみは身も引き締まって栄養価も高い「寒しじみ」。
是非とも寒い冬にはこの時期ならではの美味しくて温かいしじみ汁はいかがですか?
獲れたて!鮮度抜群!!の活しじみを今の時期はオススメしております!
活しじみ商品ページはこちら→http://www.shijimiya.com/items/fresh
帰省の手土産にしじみ
2018.01.11 | Category: お知らせ
いつもブログをご覧いただきありがとうございます。しじみ屋の小谷です。
お正月はいかがお過ごしでしたでしょうか?
私は、毎年鳥取の実家に帰省します。
手土産にはもちろんしじみです。
.JPG)
お義母さんは料理上手なので
とても美味しいしじみ汁を作ってくれました!

「身がぷりぷりしてる!」、「いい出汁が出てる!」、「美味しい~♪」
と喜んでくれました(^^)
手土産にも贈り物にも喜ばれること間違いなしですね!
お正月はいかがお過ごしでしたでしょうか?
私は、毎年鳥取の実家に帰省します。
手土産にはもちろんしじみです。
お義母さんは料理上手なので
とても美味しいしじみ汁を作ってくれました!

「身がぷりぷりしてる!」、「いい出汁が出てる!」、「美味しい~♪」
と喜んでくれました(^^)
手土産にも贈り物にも喜ばれること間違いなしですね!
しじみの七草粥レシピ
2018.01.07 | Category: お知らせ
本日、1月7日は七草粥の日。その1年の無病息災を願って1月7日に食べられます。また、お正月の暴飲暴食で弱った胃を休める為とも言われており、この日を境に日常生活の食事に戻る区切りとも言われております。
1月はそんな弱った胃に優しい代表的な食材であるしじみを使って七草粥レシピのご紹介です。

- 作りかた -
① しじみは砂抜きし、よく洗います。
鍋にしじみと水をいれ、沸騰したら中火にし5分煮ます。だし汁はこしておきます。
② かぶや大根などは薄くスライスして、葉の部分は1㎝程度に刻みます。
③ お米を研いで内釜に入れ、だし汁、塩、かぶや大根の根の部分を入れます。
炊飯器のおかゆボタンをおします。
④ おかゆが炊き上がったら、刻んだ葉の部分を入れて蓋をし、5分ほど蒸らせば出来上がりです。
しじみは良質なタンパク質、カルシウム、鉄分を多く含むので、赤ちゃんの離乳食や妊婦さんにおすすめです。
※離乳食にする場合は、1歳をすぎてからあげてください。
1月はそんな弱った胃に優しい代表的な食材であるしじみを使って七草粥レシピのご紹介です。
- 作りかた -
① しじみは砂抜きし、よく洗います。
鍋にしじみと水をいれ、沸騰したら中火にし5分煮ます。だし汁はこしておきます。
② かぶや大根などは薄くスライスして、葉の部分は1㎝程度に刻みます。
③ お米を研いで内釜に入れ、だし汁、塩、かぶや大根の根の部分を入れます。
炊飯器のおかゆボタンをおします。
④ おかゆが炊き上がったら、刻んだ葉の部分を入れて蓋をし、5分ほど蒸らせば出来上がりです。
しじみは良質なタンパク質、カルシウム、鉄分を多く含むので、赤ちゃんの離乳食や妊婦さんにおすすめです。
※離乳食にする場合は、1歳をすぎてからあげてください。
2018年、しじみ漁スタート!!
2018.01.05 | Category: お知らせ
新年、明けましておめでとうございます!昨年もしじみ屋をご愛嬌頂きまして誠にありがとうございます。本年もどうぞよろしくお願い致します。
本日よりしじみ漁スタート致しました!

毎年1年の仕事始めと同時に春から禁漁している保護区域を開放してのスタートとなります。
私たち宍道湖東部地域(松江市)の機械掻き、手掻きの保護区はどちらも思わしくなかった模様です。
本日よりしじみ漁スタート致しました!

毎年1年の仕事始めと同時に春から禁漁している保護区域を開放してのスタートとなります。
私たち宍道湖東部地域(松江市)の機械掻き、手掻きの保護区はどちらも思わしくなかった模様です。
今年も1年ありがとうございました
2017.12.30 | Category: お知らせ
いつもしじみ屋HPをご覧いただき誠にありがとうございます。
今年を振り返ると、無事に病気や怪我もすることなく順調に漁が出来て、漁師としてとても良い1年だったと思います。
しじみ屋のスタッフとしても今年は初めて1人で大阪の商談会に出かけ、自分の取引先を持つことができ、とても勉強になった1年間でした。
HPの方も順調に注文数、アクセス数とも伸びており、大勢のお客様達へ宍道湖のしじみをお送りして喜んで頂けたと思います。
来年は今年よりも更にお取引先、お客様に喜んでいただけるよう漁師だからできることをしじみ屋らしいやり方でやっていきたいと思います。
あと、今年は途中からBlogを怠けてしまいましたので来年は怠けずにBlogを更新していきたいと思います(笑)
漁師さん、お取引先様の方々、ご注文いただきましたお客様、この1年間本当にお世話になりました。来年も引き続きよろしくお願い致します。
しじみ屋 小豆 晃
今年を振り返ると、無事に病気や怪我もすることなく順調に漁が出来て、漁師としてとても良い1年だったと思います。
しじみ屋のスタッフとしても今年は初めて1人で大阪の商談会に出かけ、自分の取引先を持つことができ、とても勉強になった1年間でした。
HPの方も順調に注文数、アクセス数とも伸びており、大勢のお客様達へ宍道湖のしじみをお送りして喜んで頂けたと思います。
来年は今年よりも更にお取引先、お客様に喜んでいただけるよう漁師だからできることをしじみ屋らしいやり方でやっていきたいと思います。
あと、今年は途中からBlogを怠けてしまいましたので来年は怠けずにBlogを更新していきたいと思います(笑)
漁師さん、お取引先様の方々、ご注文いただきましたお客様、この1年間本当にお世話になりました。来年も引き続きよろしくお願い致します。
しじみ屋 小豆 晃
-
2019.01.16
佐陀川のしじみは別格の寒しじみ
-
2019.01.14
宍道湖の逸品、白魚
-
2019.01.09
しじみのお粥
-
2019.01.04
2019年、しじみ操業スタート!!!
-
2018.12.30
今年もお世話になりました!!