 
しじみのすまし汁
ひな祭りの定番メニューといえば、蛤やあさりのお吸い物ですね。
貝類はペアになっていることから、良縁の象徴、とても縁起の良い食べ物だそうです。
しじみのすまし汁は、薄味でシンプルにしじみのおいしさを味わえる一品です。
材料(2人分)
| しじみ | 200g | 
|---|---|
| 三つ葉 | 適量 | 
| 薄口しょうゆ | 小さじ1 | 
| 塩 | 小さじ2/3 | 
| 酒 | 大さじ1/2 | 
| 水 | 400ml | 
作り方
| 1 | しじみは砂抜きし、よく洗います。三つ葉は洗って根を切り、適当な長さに切ります。 | 
|---|---|
| 2 | 鍋に水としじみを入れて火にかけます。 | 
| 3 | 2に灰汁を取り除き、調味料を入れます。 | 
| 4 | お好みで三つ葉やねぎをのせれば完成です。 | 
この料理に使ったしじみ商品
冷凍しじみ(中) 
	
	