しじみや

2016.02.08
寒しじみ

皆さん、『寒しじみ』って知っていますか?
その名の通り寒い時期に採れるしじみのことです。
私もこの業界に入るまでは知りませんでした。

しじみの旬は年に2回ほどあります。
一般的によく知られているのは春先にしじみが浮いてきてから産卵前の夏頃までの間です。この時期のしじみは産卵前で身が肥っており、最高の味と言われています。
そしてもう一つは冬場、しじみが土壌奥深くまで潜って栄養を蓄えている時期です。この時期に漁獲されるしじみを『寒しじみ』といいます。
寒しじみは湖底底に潜っているため漁獲が困難ですが、他の時期のしじみより粒が大きい事も特徴の一つです。
また、砂地では土壌が固くなり冬場の漁獲が困難なため、泥地での漁となります。そのため貝の色が黒々している事も特徴です。

冬はインフルエンザが流行ったり風邪を引きやすい時期でもあります。「寒しじみは風邪薬」とも言われており、その豊富な栄養素が風邪、疲労回復に効果があるようです。
我々漁師が寒しじみを採るため風邪を引くなんて事もありますが(笑)

この時期にしか食べれない逸品!おすすめです!

 

>>一覧に戻る